雛鶴峠

ragi-jun2009-11-07

最近休みがよくわからんので、今ひとつ気合いが乗らなくて、とりあえず5時半とかに起きてうだうだやってたけど、7時過ぎたくらいから急にやる気が出てきたんで、いろいろ準備して出発。7時半過ぎくらいに自転車の確認してからいつもの多摩川沿いのサイクリングロードへ。下調べが十分じゃないんでできるだけ大きな道を選んで西へ。甲州街道に乗り換えて大月まで西へ。60km。
途中の大垂水峠はこないだに続いて二度目ですが、あんまりタイム縮んでいないなあ。こないだが17分強で今回は16分ちょうどくらい。結構ペースあげてみたんだけどこんなもんか、こうなると10秒くらいずつしか縮まらねえかな。ちゃんと計測するか。いつものコンビニで唐揚げロール補給してさらに西進。こっから先はバイクでも西向きにいったことないな。富士市の方から帰ってきたことはあるけど。高度差はあんまりないけど起伏はあるけどそこそこのペースで平すら走る。途中、猿橋と言う名所の看板見っけて手持ちのipod nanoで撮影。次はバイクで来てみよう。
そこからしばらく進むと手持ちの地図にない道へ。しかもそっちが本道でやんの。GPSみるとかなりうろうろして迷ってる。通りすがりの人に道聞いて139号線で南下。コンビニで買い食いしながら進んで目的地の雛鶴峠のある35号線に乗り換え。ほとんど民家もないのになんかやたらと工事規制してるわでかいトラックが通るわで危なっかしい事この上ないが、なんかJR東海のリニア実験線が走ってるらしい。しばらくすると車も減って峠道らしくなってくる。斜度は6〜8%程度だし結構余裕のこして隧道に到着。禾生の交差点が海抜420m程度でここが660mなんで大した事ないな。あとは長いくだりなんですが、ここで何人ものロードとスレ違う。こっちから上る方が斜度がきつい区間があるみたい。下り10%のあと崖とかかなり死ねます。まあ上り10%もしねるけどな。
そっからは下りに下ってから奥牧原から517とかに乗り換える。これが上り下りが続く上に斜度もあって結構きつかった。足がもういい加減枯れてたんで朝の大垂水峠よりもきつかった。しかも細い道なのにやたらとでかいダンプは通る。離合も出来ないような道なうえにブラインドコーナーと高低差って正面衝突フラグですか。
その後は413-16-246と広い道を使って帰る。家に着く頃はすでに日が落ちて暗い。朝の出発時間を早めるしかないかな。もう遠乗りするにはきつい時期かな。だいたい175kmで7時間強。