労組の会議

ということで土曜一発目の予定。休日だと言うのに労組の会議に出る。まあ、それほど大きな議題も無いのですんなりと進む。基本的に問題が大きくある訳でもない*1状態では取り立てて議論が白熱化することもなく承認がメインになるのは当然。うん、予定よりも早く終わった。さあ次。

*1:別に問題が無い訳ではない

pastel party ライブ

土曜の7時から渋谷のライブ喫茶店カフェamoにて箏と尺八のユニットpastel party のライブに行く。前回の日暮里和音の時は三人組だったな、とか思ってたらメンバーの1人が結婚されてハワイにいるとかのMCがあった。今回気付いた事は箏が好きなのであって邦楽がどうこうという訳でもないらしいと言う事。というか、今回の尺八の方は響きが息の音と音色の重なりがなんか自然な感じではない感じだったからそう感じたのだろう。失礼な言い方かもしれないが、尺八と箏の響きが合っていなかった。和音の時よりも狭いから余計に気になった。
今回も前回同様、関係者ほとんど無関係そうな人が私ともう1人くらいで、演奏中はまだしもそれ以降の居辛さが身に染みますな。単なる人見知りなんですが、演奏終了後早々に退店いたしました。ここにはまた他の機会に来てみよう。

徹夜でカラオケ

mixiの人と、友人知人7人による新宿パセラで徹夜でカラオケを強行。全員がそっち系なので自然とアニソン特撮縛り。いつもの行く人以外の人が居たので普段歌わないような曲も聴けてよかった。私の守備範囲外のPCゲーム系の方が一人、戦隊中心の方が一人、マイナー名曲系が一人、よくわからないジャンルが一人。あとは人間アニソンライブラリが2人にアニソン修行中の私という狭い範囲で広い範囲をカバーした集団でした。あとでマイミク送っとこうとかおもっていながら、コミュ「人の名前が覚えられません」に入っているだけあってだれがだれかさっぱりです。ダメ人間。
新曲中心にレパートリーを増やそうと思う今日この頃。あとは戦隊ものの挿入歌とかも増やしたいな

やっとこれで予定の半分だな。

TBSアニメフェスタ

やっぱりあちこちで寝てたらしく、奥井さんのミニライブがまるごと記憶がありません。苺ましまろが面白かった、けど漫画を読みたいとはさっぱり思わない作品だ。珍しい。あとは「ああっ女神さま」がやっぱり良く出来ていると思った、本放送の時、なんでこれ切ったんだろう、あと冬馬さんもでればいいのに。理由の大半は紗夜子のせい。他の作品はどうでもいいな。びんちょうたんはちょっと雰囲気重視でなにをしたいのかさっぱりわからん。雰囲気をつくりたいんだろう、きっと。私にとっては悲壮感しか伝わってこんかったので見てて痛々しい。黒猫?丸ごとそとで飯食ってました。ローゼンメイデン田中理恵さんの水銀燈コスくらい。
石田耀子さんのミニライブはやっぱり舞台慣れしているだけあって、盛り上げ方が良かったけど、そんなことしないでも苺ましまろの盛り上がり方は異常だ。まあ、現状の若手人気声優のランキング10内のうちから4人くらい揃えたあのユニットはほっといても盛り上がるよな。能登さんの歌パートはいや、まあ、凄かった。
結局、真面目に見てたのは3時間も無い感じあとは寝てたり、飯食ってたりでした。体力無いなあ。

追記

そういえば会場でとあるドラッグストアチェーンの会員カードを拾う。受付に渡してきたけど、某声優*1さんのお名前だったのでもしかしたら会場にきていたんだろうか。出演者のリストにはなかったのでファンが洒落でつけたか、本人か確認しようもないけど、珍しい苗字だし同姓同名の別人とは考えにくいなあ。

ロケット祭り

これの為にアニメフェスタを6時過ぎに出て、ロフトプラスワンへ。先日の野口さん宇宙放流の話から始まって固形燃料の話や爆発失敗の話などとりとめのない展開で10時まで。
特にシャトルについての話が大勢を占めていて、よく飛んだだのよく降りてきただの楽しい話ですがとりとめないので良く覚えてません。覚えのあるのは松浦さんのサイン本買って来た事くらいだな。