これはないんじゃないかな。

  • 自宅での喫煙もクビ 米企業が4人解雇

http://www.asahi.com/health/life/TKY200501260256.html
私は非喫煙者なので仮にこの立場にあってもなにも問題はありませんが、喫煙者にとってはある意味プライバシーの侵害と思われます。そもそも健康のために会社を辞めろ、という感じで本末転倒な気がします。まあ、企業イメージ形成戦略としては、本田に勤める人は本田車に乗れ、というくらいの感覚なのかもしれません。
最近、喫煙者は蛇蠍のごとく忌み嫌われてますが、私個人では他者のいないところや分煙などのマナーを守ってくれさえすれば、立派な趣味とおもっています。吸殻の投げ捨てなど軽犯罪のためにだんだんとモラル意識が低下することが問題なのであって、健康などの問題は副次的なものでしかないはずです。要は個人の責任で吸え、ということなのでこの喫煙者は後ろ指指されても100%自分の責任だと思ってください。
あーこないだの内見のときの不動産屋さんの車はヤニ臭かったなー。お客を乗せる車じゃない。

FireWire ターゲットディスクモードの使用方法(備忘録)

http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=58583
この機能ってメジャーなんでしょうか。私はつい最近まで知りませんでした。まあ、知ったときには後の祭りでしたけど。とりあえずmacPCの買い替え、買い足しなどをやる方にはものすごく便利な機能だと思います。

きららMAX 2月号予告

あいかわらず芳文社のきららwebではMAXがトップに来ることがない。個人的にはcaratとMAXは作家の入れ替えをやったほうがいいと思います。しかし、隔月誌であれでは早晩休止しそうなので今のほうが商業的にはいいのかもしれません。
で、予告ですが、あいかわらず予告文などがいい感じに壊れてます。おまちどうを単語として使う表現を始めてみました。またあかざわ、水瀬の両名が順調に順位を下げていて、雑誌の方向性を4コマ誌に傾け初めたのか、などと愚考したりしています。最後の企画etcというのがちょっと気になりますが、トリパロみたいな競作4コマなどを実力のある方に描いてもらうなどが安直ながら良いと思います。奇をてらっても誌面自体が奇な雑誌では効果薄いでしょうし。
また表紙の文字数が半端じゃない気がします。というか絵が印象に残りません。まだ看板作家がいない雑誌ではこういうのにならざるを得ないのかもしれませんが、もうちょっとどうにかならないものかと。

免許更新

いつ捕まったかさっぱり記憶にないが、犯罪者研修もとい違反運転手更新に行ってこようと思います。よく考えたらあれのようなこれのような。心当たりはあるけど、それってまだ効力あんのかな。最後の速度違反は一昨年の4月のはずなんだけど、消えないんかい。あーめんどい。優良だなんだ言ってもほんとに優良な運転手なんて半分もいないだろ。ペーパーか運がいいかのどっちかだ。私は運が悪い方だ。

公式ファイナルイベント

無事に入金完了、あとは待つだけ。あたれあたれあたれ。ついでにangelaの3月のライブ先行予約も入金。前じゃなくていいから身動きとれる位置にしてくれー。なんか1200のキャパに1400詰め込んだとかで身動きとれませんでした。動けずに漏らした人がいたとかいないとか。それでも次はキャパ1600か。うーん。満杯にはなるだろうけどどこまで詰め込まれるやら。
ちなみに水樹奈々の新春ライブはキャパ7500を満員にしたらしい。すごい。