wlilcom03のmacモデム化設定

いまさらhttps://store.willcom-inc.com/ec/faces/cat359/lstlsct002166/cmdprde003667/を買ったので接続してみる。
設定つってもドライバを探してくるだけなんですが。以前leopardの時に使ってたドライバを探してくる。最初つないでいきなり接続、ってやっても当然無反応。前の設定ファイルだけを移行してたんでドライバとかも持ってきてるもんだと、勘違いしてた。よく考えたらHD換装したときに移行ミスっててクリーンインストールしたんだったよ。動くわけがない。
http://x.nest.jp/phs/080713_2109.htmにて感謝しつつインストール。ほかに設定自体は前に繋いでた設定でとりあえず接続。おお、動くぞ、これ。なぜか切断しようとするとバグってCPUがフル稼働。カーネルタスクなもんで切ることはおろか、とめることもできず。再起動。上手くいったりいかなかったりでよくわからん。やっぱり京ポン2のbluetooth接続が一番だったなあ。こんな操作性最悪な03なんぞよりはるかに使いやすい。大失敗すぎる。液晶死ななかったら買い換えることもなかったのになあ。ハイブリッド03もおんなじだろうしなあ。OSがくそすぎる。
bluetoothモデムで通常のUSBケーブルで充電可能な携帯ってどれかなあ。03もbluetoothモデムのプロトコルくらい積んどけよ。新しい京ポンbluetoothないし。